日本で国際結婚する手続き・便利で簡単?外交婚とは?
今回の記事では
国際結婚に関わる手続き方法として外交婚について説明していきたいと思います。
日本にある国際結婚相手(ロシア女性・中国人女性・フィリピン女性)の国の
領事館で国際結婚の手続きの書類の届出をして結婚することを外交婚といいます。
そのあとに日本の役所に“婚姻届書”と
領事館が発行する“結婚証明書”を提出する事で成立します。
しかし、この提出書類については日本文に訳する必要があります。
この書類が日本側から求める“婚姻要件具備証明書”として
認められれば受理され、それで晴れて両方の国にて正式な結婚が成立になります。
この方法は報告的届出ではなくて
日本側には創設的に届けられたとするものです。
※日本にいる日本人の婚姻届は創設的届出が必要になります。